本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
7
2
4
8
6

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

Aさん 菜の花・チューリップを植えました

2024-11-21
10月11日にAさん花壇へ『寒咲き菜の花』を植えました。
菜の花の種は、朝顔やひまわりの種に比べて、とても小さい種に驚きながら
そっと植えていました。
また10月31日にチューリップも植えました。
「何色の花が咲くのかな?」「ピンクの花がいいな」などとつぶやきながら
丁寧に植えていきました。
これから大切にお世話をしてきれいな花が咲くのを楽しみに待ちましょうね!

七五三祝福式が行われました

2024-11-11
七五三祝福式が行われました
11月11日(月曜日)、幼稚園の隣にある水島カトリック教会で七五三の祝福式が行われました。
 子どもたちは、これまで元気に成長できたことを神さまや家族に感謝しながら、心を込めてお祈りしました。
シルベスタ神父様からは、イエズス様やマリア様がみんなのことを大好きで、いつも見守って
くださっていることや、今日のお天気や自然のたくさんのお恵みについてのお話がありました。

太陽や土、水、自然への感謝の気持ちを持つことの大切さを、子どもたちにもわかりやすく伝えてくださいました。
 また、「愛する心を忘れずに、これからもたくさんのことに挑戦して、成長し、成功していけますように」という
温かいメッセージもいただき、ご両親や先生、そして神さまがいつもそばで支えてくださっていることを教えていただきました。

その後、神さまの御力がたくさん入っている聖水で祝福を受け、祝別していただいたおメダイと自分たちで作ったオリジナルの
飴袋をもらって、子どもたちはとても嬉しそうでした。

これからも、子どもたちが元気いっぱい、幸せに育っていきますように♪

人形劇鑑賞会

2024-11-08
11月8日、保護者会のお母様方が中心となって企画してくださった、人形劇鑑賞会が今年も行われました。
とらまる人形劇団さんによる『風が運んだ大冒険』というお話でした。
昔、ある村の子ども達が集まって遊んでいると、大きなおじさんがやってきて…。風が運んだ奇想天外な大冒険のお話でした。
約1時間の演目でしたが、子ども達はお話に夢中になっていました。途中、人形やセットの仕掛けに驚いた様子の子ども達。
3人で演じておられたとは思えない、迫力のある人形劇でした!
テレビや動画など、様々な映像に触れる機会が多いこの頃ですが、生の人形劇はやっぱりいいな~と思える、楽しいひと時でした。
保護者の皆様、とらまる人形劇団の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

マリア様の集い

2024-10-31
10月はロザリオの聖母マリア様の月でした。31日は各クラスでマリア様の集いが行われました。
ロザリオとは、お祈りを唱えるときに使うネックレス状の道具で、この1玉ずつを指で繰りながら祈りを捧げていきます。
アヴェ・マリアの祈りを10回唱え、主の祈りを1回唱えます。これを繰り返すとロザリオ一環になり、ロザ(バラの花)・リオ(冠)=バラの冠 が完成します。
 
「マリアさま、いつもみまもってくれて ありがとう」「せかいじゅうのみんなが しあわせにくらせますように」などお祈りを書いた大きなロザリオやお花の冠など、各クラスで考えたプレゼントを、お祈りと一緒にお捧げしました。
マリア様、これからも皆の側で、見守っていてくださいね

園外保育

2024-10-29
10月24日にマリア組とイエズス組、10月29日にパリス組とヨゼフ組で、園バスに乗って福田公園へ行ってきました。
両日とも雨の心配がありましたが、当日は天気に恵まれ、秋の散策を楽しむことができました。
どんぐりや、綺麗な色の落ち葉、まつぼっくりや木の実などたくさん拾って、持参したビニール袋に入れて持ち帰りました♪
草や苔、落ち葉を触ってみたり、白鳥や亀が泳いでいる様子を見たり、自然と触れ合いながら、楽しく過ごしました。
秋の自然を感じながら、充実した時間を過ごすことができました☆
TOPへ戻る