本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
7
6
9
1
9

未就園児ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ボディーペインティングをしました。

2025-07-17
 ボディーペインティングを楽しみました。大きい紙に描くダイナミックな活動に、ドキドキワクワク!!
「こんな絵具使うよ~。」と、絵具を出してみると、じーっと見つめたり、色の名称を言ったり、反応は様々でした。

 楽しみポイントは一人ひとり違っていて、
指先に絵具を付けて描く、
手のひらで塗りたくる、
筆で色を付けるのが面白いなど。

 初めは そーっと触っていたけれど、だんだんダイナミックに描くようになった子もいれば、すぐに足で描く子も、身体に色を塗るのに夢中になる子、友だちが活動するのをじっと見る子もいました。
 同じ場所に同じ色を塗り続けて、絵具の動き・形をじっくり見たり、混色(白と赤で「ピンクー!!」など)を楽しむ姿も見られました。

 みんなのステキな作品は、幼稚園正門入ってすぐの天井に飾らせていただきました。
 お母さんに「ここ!!(描いたよ)」と言って満足そうなお顔で見てもらっているお友だちもいました。

 保護者の皆さま、イベントをするにあたり、着替え等、用意してくださりありがとうございました。「アートイベントだから・・・」と、あえて白の服を着て参加される方もいらっしゃって!!服も有名な絵本のようにアートな作品になっていました。

すみれクラスで水あそびをしました♪

2025-06-20
上手にコップで水をすくいます。
氷をそーっとさわってみます。
とっても暑い日が続いているので、すみれクラスの子どもたちもいつものお部屋を飛び出して水あそびを楽しみました‼

水をはったボールを見た瞬間、目がキラキラと輝きました☆
すぐに水にさわりに行く子、ちょっと様子をうかがってから水をさわる子。

先生が大きな氷を出すと、なんだろう?と不思議そうに見てくれましたね♪
そしてさわってみるとびっくり‼‼
かわいい表情の変化が見られました!

最後はみんなびちゃびちゃになりながら楽しみました!
水あそびを快く見守ってくださったお母様方もありがとうございました!

この夏も暑くなるので、お家でも水あそびを楽しんでくださいね♪

ファミリーデーとあゆみクラスの様子です。

2025-06-13
素敵なバッグができました‼
真剣です。
集中しています。
仲良く窓ふき♪
お花も植えました!
元気いっぱい‼‼
お弁当タイム!(あゆみクラスで)
お弁当タイム!(マリア組で)
友だちのおしごともしっかり待ちます。
かわいいあゆみクラスです☆
6月4日は園児クラスでファミリーデーがありました。
大好きな家族におしごとを持ち帰る日です。

マリア組のお集まりに参加して、おしごと紹介を見ているあゆみさんが、「わたしもあれやってみたい!」の声が聞こえ、あゆみクラスも参加してみました。

園児クラスのおしごとを挑戦する子
30分間集中して取り組む子
毎日同じおしごとを選んで取り組む子
お友だちのおしごとを見て順番を待っている子

出来上がった作品を見て
「これママに見せてあげる♪」
「お兄ちゃんにあげるの~」
「パパに持って帰るー!」
「もう一回する~‼」
と嬉しそうな声がたくさん聞こえました♪

個性的で元気いっぱいのあゆみクラスの子どもたちに、私たちも元気をもらいます!
これからも一人ひとりのやってみたい!がたくさん聞こえるような環境を提供したいと思います。



ゼリーイベントがありました♪

2025-06-12
先生の説明をしっかりと聞いています!
好きな形の型抜きを選びました。
きれいに型抜きできました。
器に移しています。
「みて!」
真剣です。
そーっとやってみよう!
楽しい感触ですね!
スプーンも上手に使えます。
美味しそうなほっぺたです♪
暑くなってきましたね。
こんな季節にぴったりのゼリーの型抜きイベントを楽しみました。

ゼリーが入った容器を開けると甘いにおい‼
食い入るように見たり、匂ったりする子どもたち。
反応は様々でした。

どんなことをするのかなぁ~?としばらく様子を見る子、
プルプルしたゼリーを触るのに夢中になる子、小さく
くだかれたゼリーを1つ1つ器に入れることに集中する子、
友だちの型抜きや、食べる姿をじーっと見る子、
まだまだ食べたい子…‼

友だちと一緒に活動したり、一緒に食べる雰囲気を味わったり、
普段のクラスとは少し違った経験の一つとなったひと時でした。

親子でダンス♪

2025-05-16
たかいたかーい!
音楽に合わせて歩いたり走ったり♪
お膝の上で♪
みんな集まれ~♪
先日、「親子でダンス」のイベントがありました。
山本先生の明るい声かけと音楽に合わせてみんな楽しくからだを動かしていました。
山本先生は、親子のふれあいや幼児期のからだの発達を助ける動きなど様々な視点からからだの動かし方を考えてくださっていたので、子ども達もいろんな動きができていました。大好きなお父さんお母さんにしっかり手を握ってもらったり、抱っこしてもらったり、楽しく温かい時間でした。
普段の真剣におしごとに取り組む表情とは違った、楽しそうな表情が見られて嬉しかったです。
TOPへ戻る