本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
0
5
0
7

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年少の体操

2016-11-12
一枚目と二枚目の写真は体操の前にやっている自己活動の雑巾がけです。制服から体操服に着替えた子から、雑巾がけ→前回の主活(今回はマットの前転)→雑巾がけ…と繰り返し頑張っていますお着替えが早い子はたくさん自己活動が出来ます最初はハイハイみたいな雑巾がけだったのに、こんなにお尻があがった雑巾がけができるようになっています身体が強くなった証拠ですね〰

三枚目の写真は、マット運動の前転をした後のポーズです。敏感期の子どもたちなので、指先や脚まで意識してポーズしてもらおうと思い「脚も閉じてピンと腕を伸ばしてポーズしたらオリンピック選手みたいでカッコいいよ」と伝えました。そうすると、写真のようなカッコいいポーズになったんです歩き方もオリンピック選手を意識している子がいて、思わずプッと吹き出してしまいました子どもって本当に凄いですね〰

主活動は縄跳びをしました
まずは、結んである縄のほどき方から伝えます。そして、縄の持ち方。けっこう逆に握っている子が多いんです。子どもたちには「小指の方から短い縄、親指の方から長い縄が出ているよ」と伝えます
年少さんにとって、前跳びの『縄跳びを回す』ということはとても難しいんです。まずは、「肩→前→ジャンプ」と声かけしながら練習します。それを、連続でしていくと前跳びになっていきます

最後に縄跳びを結びます。年少さんなので縄跳びを二つ折りにして、結びます。「お仕事の縫い刺しの糸の玉結びと同じだよ~」と伝えて、結び方を見せてあげました。「できない〰」と言っていた子も教えてもらい、自分で結べた時には笑顔が輝いていました

外遊びでも縄跳びを頑張りましょうね

11/11(金)あゆみクラス

2016-11-11
一枚目の写真の子どもたちの真剣な顔。とても素敵ですね
これは柔軟体操なんですが、「サンドイッチをつくるよ~」と言って始めます。脚を伸ばして座って、その脚が食パンです。「パンにバターをぬって~」と言いながら脚にバターをぬるマネをします「サンドイッチに何をはさむ?」と子どもたちに聞くと「トマト」「ハム」「きゅうり」「チーズ」などたくさん出てきます脚をパンパンしながらたくさんはさんでいき、最後に両手を万歳して前屈し、サンドイッチの完成ですみんなで、サンドイッチのまま10数えます。とても楽しい柔軟体操です

2枚目の写真はつり輪です。今日はつり輪を頑張りました
大きな重たいつり輪もマットも、みんなで運びます。運ぶことも体操のひとつですね
つり輪は輪をしっかり持って『あしぬきまわり』をしました
マットでは『前転』も頑張りました。まだ身体が小さくて、腕も短いので大変ですが、子どもたちは前転も大好きです。

今、握る力や腕の力が弱い子が多いので、つり輪は素晴らしい用具です。

また、保育のなかで先生とつり輪をたくさんやってみましょうね

11月のこひつじクラブ

2016-11-09
今日は11月のこひつじクラブがありました
なんと30組の親子が遊びに来てくれました

まずは毎回恒例の親子で楽しむ手遊びから始めました
お母さんの伸ばした脚に座って楽しんでいる子どもたちは笑顔いっぱいでした

今回、『エビカニクス』のリズム体操をやってみました運動会でマリア幼稚園の年少さんがやったリズム体操ですお母さんもノリノリでやってくださいましたお母さんが楽しんでいると子どもたちも楽しさ倍増ですみんなで『エビカニクス』をノリノリで楽しむことが出来ました

今回のメインは『マリア幼稚園遊園地』です

巧技台のはしごを渡るか平均台を歩く→フープをジャンプするかハードルをジャンプする→マットでゴロゴロ→跳び箱の3段からジャンプするか4段からジャンプする

どちらを選ぶかは子どもたちです

最初は手をつないで平均台を歩いてたのに2回目は一人で頑張っている子。お母さんが手を貸そうと出した手をはらう子。子どもたちにも「これがしたい!」「こっちがいい!」「一人でやりたい!」などちゃんと意志があるんですよね

今回もとっても楽しかったです

来月もたくさんの親子に遊びに来てもらいたいです

10月21日(金)の体操

2016-10-22
あゆみクラス

今日は子どもたちの大好きなボールをしました
ボールを投げたり、転がしたりして楽しみました笑顔いっぱいでした
最後は「ボールが玉子になったよ~玉子を落とさないように大塚先生の後ろをついてきてね」と言うと、本当のたまごのように大切にボールを持って白い線の歩いていました可愛いですね


年少さんは、長縄をしました。まだまだ同じ場所で跳ぶ事が難しい年少さんですが、長縄を持っている先生の方を向いて5回跳ぶことを頑張りました外遊びでもたくさん長縄をして、跳ぶ事が楽しくなってくれると嬉しいです


年中さんは、ボールをしました。
ボールを投げ上げて手をたたいてからキャッチしたり、ボールをついたりして楽しみました「おおつかせんせい、みてみて〰」とたくさんの子どもたちがボールを投げたりついたりするのを見せてくれました。次は遠くに投げることもやってみたいと思います


年長さんは、マット運動の飛び込み前転に挑戦しました
私が飛び込み前転をやって見せると「うわぁ〰」という歓声があがりました。僕たち私たちが本当にこんな事が出来るのか!?という歓声です(笑)
頑張るところは『強い腕をマットにつく』ことと、『おへそを見て頭の後ろをマットにつける』ことだと伝えました。
子どもたちはドキドキしたと思いますが、マリア幼稚園の鈴木先生がビックリするぐらい上手に出来ました2回目は片方を2段の跳び箱にして選択にしてみました。みんな、自分で選んだ方を一生懸命頑張っていました
子どもたちの『出来たヤッター』という顔は本当に輝いていますまたひとつ、子どもたちが成長した瞬間でした


10月12日こひつじクラブ

2016-10-13
10月のこひつじクラブには23組の親子が遊びに来てくれました

いつも行っている手遊びや親子体操は、子どもたちも大好きです毎回、違うものもいいんですが、同じ流れで行うことで、子どもたちも安心して参加出来ますし、しっかり楽しんでくれていると思います

今回の主活動は、親子で新聞紙で遊びました

まずは、手を刀にして新聞紙をスパッと切りました。お母さんに少し切れ目を入れてもらって、子どもの手に合わせて新聞紙を引っ張ります上手にやると本当に手で切れてるみたいで面白いです

次は小さくビリビリと破って見ました。紙を破る感覚も楽しいですよね
まだ破れない小さな子には、かさかさとした新聞紙の感触を楽しんでもらいました

子どもたちの前で小さくちぎった新聞紙を投げ上げると「うわぁ〰」と歓声があがりましたヒラヒラと舞う新聞紙は雪みたいですね。私にたくさん新聞紙をかけてくれる子もいました

最後は、ちぎった新聞紙を新聞紙で包んでおにぎりを作りましたぎゅっぎゅっと握るのも面白いですね
その作ったおにぎりを逃げ回る先生のかごに頑張って入れました先生はジャンプしたりしてかごからおにぎりが落ちちゃうので拾って一生懸命入れてくれました

今回もたくさんの笑顔を見ることが出来ました

また、11月も親子で楽しみましょうね



TOPへ戻る