体操ブログ
体操ブログ
5月のこひつじクラブ
2016-05-12
5月11日にこひつじクラブがありました。
また新しい方が参加してくださったので嬉しかったです
また新しい方が参加してくださったので嬉しかったです
西日本体育教室 岡山支部 第4回 幼児体育実技講習会
2016-05-03
4月30日(土)にマリア幼稚園で、第4回 幼児体育実技講習会が行われました。
公開体育指導では、新しい年長さんたちが登園して、協力してくれました。
年長さんは、今年度初めての体操です。
ゴールデンウィークの中、たくさんの子どもたちが来てくれて、とっても嬉しかったです。一年に一度、北冨先生にマリア幼稚園の子どもたちを見ていただけるので、私もとても楽しみにしてました。
公開体育では、自己活動に鉄棒をやりました。けっこう逆上がりが出来る子も増えています。北冨先生にも褒めていただきました。
今年度の新しいリズム体操も北冨先生におろしていただきました
公開体育指導では、新しい年長さんたちが登園して、協力してくれました。
年長さんは、今年度初めての体操です。
ゴールデンウィークの中、たくさんの子どもたちが来てくれて、とっても嬉しかったです。一年に一度、北冨先生にマリア幼稚園の子どもたちを見ていただけるので、私もとても楽しみにしてました。
公開体育では、自己活動に鉄棒をやりました。けっこう逆上がりが出来る子も増えています。北冨先生にも褒めていただきました。
今年度の新しいリズム体操も北冨先生におろしていただきました
4月のこひつじクラブ♪
2016-04-13
平成28年度のこひつじクラブもスタートしました♪
今日は、初めての方も含め5組の親子の参加でした
いつもと同じように手遊びから始め、泣いていた子も少し涙がとまりました。
まずはフープジャンプ,そして、フープのトンネルもくぐり楽しみました♪
最後は跳び箱とマットで作った山を登ってジャンプして飛び降りたり、山をよじ登り転がって降りたりして楽しみました飛び降りるのができなかった子も手を持ってあげるとジャンプ出来ましたやっぱり、出来たことは嬉しいんですねすごく喜んでいて私も嬉しかったです
泣いて嫌がっていた子もお友だちがやっているのをじ~っと見ていてやりたくなったのか身体が動きました!お母さんと手をつなぎ挑戦して最後には笑顔が見れました私も見ていて、感動しました!とっても嬉しかったです
親はみんなと同じようにやらせたいと思ってしまいますが、どんなに小さくても待ってあげることも大切ですね
最初は動かなかった子も『楽しそう やってみたい!』と思ったら身体が動くんですね~(*^^*)ステキです
来月は何をしようかなぁ~
今から次回のこひつじクラブが楽しみです
良かったらお友だちを誘って遊びに来てくださいね
今日は、初めての方も含め5組の親子の参加でした
いつもと同じように手遊びから始め、泣いていた子も少し涙がとまりました。
まずはフープジャンプ,そして、フープのトンネルもくぐり楽しみました♪
最後は跳び箱とマットで作った山を登ってジャンプして飛び降りたり、山をよじ登り転がって降りたりして楽しみました飛び降りるのができなかった子も手を持ってあげるとジャンプ出来ましたやっぱり、出来たことは嬉しいんですねすごく喜んでいて私も嬉しかったです
泣いて嫌がっていた子もお友だちがやっているのをじ~っと見ていてやりたくなったのか身体が動きました!お母さんと手をつなぎ挑戦して最後には笑顔が見れました私も見ていて、感動しました!とっても嬉しかったです
親はみんなと同じようにやらせたいと思ってしまいますが、どんなに小さくても待ってあげることも大切ですね
最初は動かなかった子も『楽しそう やってみたい!』と思ったら身体が動くんですね~(*^^*)ステキです
来月は何をしようかなぁ~
今から次回のこひつじクラブが楽しみです
良かったらお友だちを誘って遊びに来てくださいね
こひつじクラブのご案内♪♪
2016-04-06
こひつじクラブのご案内
1歳半~就園前までのお子様と、保護者の方を対象とした、体操教室を開催したいと思います。ご近所の方も、お誘い合わせの上、マリア幼稚園に遊びに来てくださいね!
準備の都合上、事前に参加予約をお願いします☆(電話でも、FAXでも可)
お子様のお名前と、年齢・性別をお知らせ下さい。お待ちしております!!
場所 マリア幼稚園 こひつじホール
持ち物 各自水分補給できるもの・汗ふきタオル
服装 動きやすい服装・親子共に、裸足になって体操しましょう♪
❀あゆみクラスの方は、名札をつけてきてくださいね!!
❀お車でお越しの方は、園庭にお停め下さい。
❀未就園児クラス「あゆみクラス」に、興味がある方は、
お問い合わせください。
☆日程☆
1/18(水) 2/8(水) 3/8(水)
マリア幼稚園
倉敷市北畝2の7の17
☎ 086ー455ー4413
Fax 086ー455ー4499
春期講習会に行ってきました!
2016-04-03
3月30日と31日に春期体育実技講習会に行ってきました。
毎年、この時期に下関天使幼稚園で行われます。
今回は、鈴木先生と山本先生と田村先生と参加しました。
この春期の講習会は基本を学ぶ大切な講習会です。
北冨先生が『子どもの心が動けば身体が動く』とおっしゃっていました。本当にその通りだと思います。子どもの心がわからないと指導は難しいですね。どうしたら、子どもの心が動くのか…そして、心を育てるにはどんなことをしたらいいのか?講習会でたくさん学ぶことがありました。
そう考えると子どもの自立を目的としたモンテッソーリ教育は本当に素晴らしいですね。
早くマリア幼稚園の子どもたちと体操がしたいです
毎年、この時期に下関天使幼稚園で行われます。
今回は、鈴木先生と山本先生と田村先生と参加しました。
この春期の講習会は基本を学ぶ大切な講習会です。
北冨先生が『子どもの心が動けば身体が動く』とおっしゃっていました。本当にその通りだと思います。子どもの心がわからないと指導は難しいですね。どうしたら、子どもの心が動くのか…そして、心を育てるにはどんなことをしたらいいのか?講習会でたくさん学ぶことがありました。
そう考えると子どもの自立を目的としたモンテッソーリ教育は本当に素晴らしいですね。
早くマリア幼稚園の子どもたちと体操がしたいです