本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
0
6
5
7

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

春期講習会に行ってきました!

2016-04-03
3月30日と31日に春期体育実技講習会に行ってきました。

毎年、この時期に下関天使幼稚園で行われます。

今回は、鈴木先生と山本先生と田村先生と参加しました。

この春期の講習会は基本を学ぶ大切な講習会です。

北冨先生が『子どもの心が動けば身体が動く』とおっしゃっていました。本当にその通りだと思います。子どもの心がわからないと指導は難しいですね。どうしたら、子どもの心が動くのか…そして、心を育てるにはどんなことをしたらいいのか?講習会でたくさん学ぶことがありました。

そう考えると子どもの自立を目的としたモンテッソーリ教育は本当に素晴らしいですね。

早くマリア幼稚園の子どもたちと体操がしたいです

今年度最後の体操(年長)

2016-03-14
とうとう年長さんとの最後の体操の日が来てしまいました。

今年度は、運動会の体育発表で跳び箱をしました。運動会が終わったからそれで終わりではなく、運動会は過程です。そのあとも子どもたちは跳び箱を頑張りました。4段の開脚跳びが出来た子は、次の段数に挑戦したり、6段を跳べるようになった子は縦にも挑戦しています。

でも、中には4段がなかなか跳べない子もいました。「卒園までに出来ないことを頑張ろう!」と子どもたちにも伝えていたので、その子達も頑張り、なんと年長さん全員が開脚跳びが出来るようになりました!これは、子どもたちの頑張りももちろんなんですが、マリア幼稚園の体操と保育のパイプが太く強くなっているからだと思います。私は集団で子どもたちと体操をしますが、それで終わりではなく、マリア幼稚園の先生たちが毎日の保育で足りない部分を補って努力してくださっています。

最後の体操では、開脚跳びができなかった子たちが、私に自信満々で見せてくれました。その顔の輝きを見て、本当に嬉しかったですその自信があれば小学校でも安心ですね。その自信が子どもたちの自立するための力になるんだと思います。

最後、挨拶をする前に子どもたちに「幼稚園で運動会や跳び箱,鉄棒,ドッジボール大会で頑張った力があれば、小学校でも大丈夫!」と話をしました。

火曜日には卒園式…
子どもたちの晴れ姿を楽しみにしています



今年度最後の体操(年中)

2016-03-14
3月11日(金)は今年度最後の体操でした。

年中さんは、参観で子どもたちもはりきっていました

自己活動は跳び箱でした。運動会の時は開脚跳びができる子は少なかったですが、今では開脚跳びの4段と5段の選択で頑張っています。中には、縦の跳び箱にも挑戦している子もいます。凄いですね~(*^^*)

お母さんたちに縄体操も見てもらいました。縄体操はアンパンマンの『勇気のルンダ』という曲です。「カッコいい年長さんになるぞ!」という気持ちで「がんばルンダ~!」という掛け声で始まります♪最後は二人組で、運動会の時のリボンでやった動きも出てきて、子どもたちは大好きです。

主活動は鉄棒です。年中さんも逆上がりを目指して頑張っています。跳び箱で頑張った強い腕で鉄棒も頑張りました。

保護者の方々に成長した子どもたちを見ていただけたと思います。

他の子と比べないで、出来た事だけではなく、頑張っている過程もほめてあげたいですね。

来年度も一緒にいろんなことに挑戦したいです。
年中さんたちは、きっとカッコいい年長さんになれると思います。今からとても楽しみです


今年度最後の体操(年少)

2016-03-13
3月11日(金)が今年度の最後の体操でした。

年少さんは自己活動で雑巾がけと跳び箱をやりました。跳び箱は4段と5段の選択でした。運動会の体育発表も跳び箱だったので、子どもたちの成長がよくわかります。腕や身体も強くなっています。

縄体操(ポニョ)もやりました。子どもたちは大好きです。前跳びも上手になりました。音楽に合わせて行うので、間に合わないところもありますが、子どもたちは一生懸命最後まで頑張りました。

そして主活動は鉄棒で『あしぬきまわり』をしました。今回頑張るところは『強い手で鉄棒をにぎる』でした。一人でできる子もいれば、片足を持って補助してあげないといけない子もいます。
子どもたちは、最初から片足を鉄棒にかけようとするので、二回目はお腹の力を使って足をあげるところを見せて、「できる子はやってみようね」と伝えました。お腹の力を使って足をあげるのは『逆上がり』やマットの『前転』にもつながりますね

最後、保護者の方に『約束』についてお話をしました。お話を聞けなかったり、並べなかったりするときはお部屋に帰るという約束を子どもたちとしています。脅しているわけではありません。自分でちゃんと自分をコントロールしてもらい、協調性も育ってほしいですね。ご家庭でも、子どもたちとの約束はきちっと守っていただきたいと思います

まだまだ、大変な年少さんですが、その分これからの成長が楽しみです♪

今年度最後のあゆみクラスの体操

2016-03-13
3月9日(水)に今年度最後のあゆみクラスの体操がありました。

今回は、リズム体操の後に、雑巾がけとフープジャンプしました。雑巾がけは私がまず「どんな乗り物に見える?」とやって見せると、子どもたちは「バス!」と言ってくれましたフープをグージャンプしていくのは「うさぎさん!」と言ってくれました。バスとうさぎさんになって繰り返し頑張りました身体は小さくても雑巾がけ頑張りました。凄いです!

そのあとは、かけっこです。みんなで大きなコーンをコーナーに置きました二人ずつ「ヨーイ ピー」の合図で走りました。前にもかけっこをしていたので、楽しく走ることが出来ました。歩くことや走ることは運動の基本なので大切です。

最後は今回も鉄棒をやりました。手でしっかりと鉄棒を握って『あしぬきまわり』をしました。落ちないように子どもの片手の上に手を置いておきます。自分の力で鉄棒まで足を持ち上げる子もいれば、片足を持って補助してあげないといけない子もいます。ぶら下がることは『にぎる』力です。お家の近くの公園にも鉄棒があるかもしれません。最近は手の力が弱い子も多いので、外遊びでお家の方と一緒に鉄棒もやってもらいたいと思います。

来年度もあゆみさんの体操を楽しく頑張りたいと思います。
TOPへ戻る