本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
7
2
4
8
6

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

10/25の体操

2025-02-20
満3歳児クラスの体操のサーキット♡
年少さんの主活動は鉄棒の足抜き回りでした
年長さんは自活でドッジボールを頑張りました
満3歳児クラスは、準備体操をしてサーキットを頑張った後に、長縄のへびたろうくんのジャンプをしました(^^)ニョロニョロしている長縄のへびたろうくんを両足揃えてグージャンプします♡ドキドキワクワクしながらジャンプを楽しみました♡

年少さんは、主活動で鉄棒の足抜き回りにチャレンジしました(^^)
7月の運動会では、鉄棒でコアラになってぶら下がる事を頑張っていたので、ほとんどの子どもたちがチャレンジしていました。

年中さんは自己活動のの時間に中当てドッジボールをしました。先生が投げるボールの数が20回がいいか、10回がいいか、自分で選んでチャレンジしました。
主活動は長縄で、縄に当たらないように5回続けて跳ぶことを頑張りました(^^)

年長さんは、自己活動の時間にクラス関係なく3チームにわかれてドッジボールをしました(^^)いつも同じクラスの子とばかりではなく、同じクラスの子が相手チームになり対戦したり、違うクラスの子と力を合わせて頑張る活動も大切ですよね♡
主活動は長縄で、回っている長縄に走って入る入り跳びにもチャレンジしました(^^)

10/18の体操

2025-02-20
年少さんの主活動は大好きなボール♡体いっぱい使って投げ上げて楽しみました♡
年中さんの自己活動のサーキット(^^)どんどん握る力が強くなっています
年中さんの主活動は中当てドッジボール(^^)ホワイトボードを使ってルールを説明しました
年長さんは準備運動で2人組で腹筋も頑張りました!
初めて4クラスでリーグ戦をやってましたよ
年長さんは、ドッジボールが大好きです♡
マリア組の子どもたちは、作戦を考えて紙に書いて持ってきていました(^^)

10/11の体操

2025-02-20
満3歳児さんの体操です♡自分で選んだ平均台の上を頑張って一人で歩いています♡
クマ歩きもしっかりお尻が上がるようになりました(^^)
年少さんの主活動の平均台(^^)今回はマーカーを自分で選んだ数を平均台の上に置いて頑張りました
年中さんの自己活動のサーキットでの吊り輪
尻上がりも上手になってきました
年中さんの主活動は、平均台で『後ろ向きに歩く』です(^^)足の裏で確認しながら歩きました
年長さんは、待ちに待ったドッジボール!!ホワイトボードを使ってルールの説明をしました
クラスのお友だちと力を合わせて頑張ります!試合前に『エイエイオー!』

9/27の体操

2025-02-20
満3歳児クラスの体操♡平均台を広い方か狭い方か自分で選んで頑張りました(^^)
年少さんの自己活動のサーキット♡
年少さんの主活動は平均台でした(^^)頑張ることは『背中ピンッ』で歩くこと♡
年中さんの自己活動のサーキット
年中さんの主活動も平均台(^^)両手をついてクマ歩きにチャレンジしました
年長さんも主活動は平均台(^^)足の下で手を叩きながら歩いています♡
次にチャレンジするのは、平均台の真ん中でV字バランス!真剣にお手本を見てくれています(^^)
ぐらぐら,ドキドキ♡平均台から落ちないように一生懸命頑張っていました♡

9/20の体操

2025-02-20
満3歳児クラスの体操♡サーキットで吊り輪と鉄棒を頑張りました
楽しくクマ歩きもして体を強くします
年長さんのしっぽ取り
体が強くなるようにお友だちと二人組で手押し車を頑張りました
年長さんの主活動は鉄棒と吊り輪でした
今日から満3歳児さんの体操も始まりました♡
運動会で頑張った『あひるサンバ』のリズム体操をした後、サーキットで鉄棒や吊り輪にしっかりとぶら下がる事を頑張りました(^^)
握る力って大切ですよね♡

そして、年中さんは主活動で鉄棒の尻上がりに挑戦しました(^^)
最初 お尻が上がらなかった子も繰り返していくうちに どんどん体の使い方が上手になっていきましたよ!

年長さんは、吊り輪と鉄棒を頑張りました(^^)逆上がりに必要な懸垂力もつけるため、顔を真っ赤にしながらだんごむしを頑張っていました!
TOPへ戻る