本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
0
6
5
6

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

平成28年度 マリア幼稚園 運動会

2016-09-17
今日は、子どもたちが楽しみにしていたマリア幼稚園の運動会でした

かけっこ,リズム体操,競争競技のしっぽとりとロープ引き,体育発表のつり輪と鉄棒,フラッグ,リボン,組体操,パラウェーブ,リレーなど頑張りました

今回は、二学期が始まってから運動会まで12日しかありませんでした

だけど、子どもたちは凄いです
自分のやりたいことを選択し、最後まであきらめないで頑張っていました
その姿に感動しました


運動会の中に選択があるって凄いですね
子どもたちの取り組み方や意気込みが違います。

子どもたちから、私たちもたくさんの事を学ばせてもらっています

満三歳児さんやあゆみクラスの子どもたちの頑張っている姿も可愛かったです

そして、卒園児のかけっこでは、懐かしい顔がたくさんあり、嬉しかったですみんな、大きくなっていて、ビックリしました

今日、見に来てくださった保護者の皆様、子どもたちは本当に頑張りました。たくさん褒めてあげてくださいね








9月のこひつじクラブ

2016-09-14
blogを見てくださってる皆様、お久しぶりです体操講師の大塚です

早いものでもう9月です

運動会シーズンとなりましたマリア幼稚園でも子どもたちが運動会を楽しみにしています

今日は、久しぶりのこひつじクラブがありました

なんと25組の親子が参加してくれました凄い人数にビックリしましたが、とっても嬉しかったです

今回は、リズム体操,リトミック,玉拾いから始まりました。玉拾いは三色の玉を拾ってその玉と同じ色の箱に入れます。簡単な活動ですが子どもたちにはとっても楽しい遊びになります小さくても色ごとに分けるということができるんですね

毎回、やっている親子体操の『しろくまのたかいたかい』はたかいたかいの連続でお母さんは大変ですが(笑)子どもたちは最高の笑顔ですその光景を正面から見れる私は幸せです

最後に今日はマットをしました。みんなでマットを運んで準備をして、お母さんと一緒にマット運動の前転にチャレンジしました。コロンとマットに転がったときの楽しそうな顔も本当に可愛かったです

また、来月もたくさんの親子に遊びに来てほしいです来月は何をしようかな?

今週の土曜日は福田運動公園の体育館で倉敷マリア幼稚園の運動会があります良かったら遊びに来てくださいね

6月のこひつじクラブ

2016-06-15
今日は6月のこひつじクラブがありました

今日はたくさんの親子に来ていただいて、とっても嬉しかったです

いつものように手遊びでスタート
子どもたちが安心して楽しく参加できるように最初の手遊びは毎回同じ流れで行っています

手遊びと親子体操のあとは、ピアノに合わせて歩いて、笛がなったら止まるということをやってみました。ピアノが少しずつ早くなっていき、笛がなったらみんな上手にピタッと止まります最後はかけあしくらいのスピードになって楽しかったです

最後は平均台とフープジャンプをしました。
平均台はバランスが必要です。子どもたちは、ドキドキするけど平均台の上を歩くのが大好きです平均台を歩いてる子どもたちの足を見ると、足の指もしっかり使って歩いているのがわかります。素晴らしいことですね
フープジャンプでは、両足をそろえてジャンプするのは難しいんですが、出来る子もいました。ジャンプをしているつもりで歩いているのが微笑ましかったです

何回か行った後に、赤い平均台は一本の幅が狭い平均台,黄色い平均台は二本をくっつけた幅の広い平均台にしてみましたどっちがいいか選んで挑戦してもらいました平均台の違いがわかる子は自分で歩きたい方を選んでいました。小さくてもちゃんと意志があるんですよね

マリア幼稚園では、モンテッソーリ教育を取り入れた体操を行っています

子どもが自立するためには…
まず、子どもが自分の心と身体を使うことです。小さい時の運動はとても大切です

次回のこひつじクラブにもぜひ、参加してくださいね次回は、9月14日(水)です

そして、9月17日(土)に福田運動公園の体育館でマリア幼稚園の運動会があります。小さいお友だちのかけっこや、こひつじクラブの子の参加できる競技もありますので、ぜひ遊びに来て下さい
お待ちしてます



6月10日の体操

2016-06-12
6月10日の体操は年少さんと年中さんが参観でした

あゆみさん(未就園児)の体操は、マットをしました。両手を万歳しながらマットの上を転がって見せると「ロケットみたい」と言ってくれました。「じゃあ、みんなもロケットになって転がってみようね」と声かけをしてスタート。みんな一生懸命頑張っていました。簡単なようでなかなかまっすぐ転がることが出来ません。ぜひ、お家でもやってみてくださいね

年少さんは、自己活動で、ぞうきんがけとマットの前転をしました。今は着脱は靴下だけですが、みんなが揃うまでの時間を使って自己活動を行っています。早く靴下を脱いでたたんで自己活動に入れる子もいれば、すごく時間がかかったり、靴下がぐちゃぐちゃでたたみ直す子もいます。小さな頃は生活が運動です。自分で着替えを頑張ること、それは自立にも繋がります。早くすればいいのではなく、丁寧に…。これもこの時期に身につける大切なことです。

主活動は吊り輪をしました
今、手の力が弱い子もすごく多いです。『握る』ということも吊り輪や鉄棒を通してたくさん行いたいと思います。ぜひ、公園遊びでも鉄棒をしてくださいね

年中さんは、参観で子どもたちに初めてリボンをおろすところを見ていただきました
リボンを見た時の子どもたちの目はキラキラしていて、「早くやってみたい!」という気持ちが伝わってきました
先週の体操では初めてフラッグを体験したばかりなので、フラッグと同じ動きが出てきたときには「うわぁー」という歓声があがりました。
最後に全員で音楽にあわせてリボンをやってみました初めてのリボンも楽しくできました。

保護者の方に運動会の選択について少しお話をしました。年中さんは『フラッグ』と『リボン』のどちらかの手具を選びます。運動会は子どもたちのものです。選択を行うことで子どもたちは、自分が選んだものを一生懸命頑張ります。自分で選ぶからこそ、あきらめないし、達成感もあります。運動会を楽しみにしておいてくださいね

年長さんは、初めてパラウェーブを体験しました。前年度の年長さんがやっていた憧れのパラウェーブです見たときには「知ってる」という声があがりました
パラウェーブには法則があります。その法則があれば子どもたちは自分たちで考えて動けるようになります。初めてだった今回は「むずかしかった」という声も聞こえました。
年長さんは運動会で『組体操』か『パラウェーブ』を選びます年中さんの保護者の方には参観の時にお話をしましたが、くれぐれも「こっちがいいんじゃない?」など言わないようにしてくださいね

マリア幼稚園の運動会は子どもたち主体の運動会です。その辺りのお話も9月の母親の集いで詳しくお話をしたいと思っています。

6月10日の体操

2016-06-12
6月10日の体操は年少さんと年中さんが参観でした

あゆみさん(未就園児)の体操は、マットをしました。両手を万歳しながらマットの上を転がって見せると「ロケットみたい」と言ってくれました。「じゃあ、みんなもロケットになって転がってみようね」と声かけをしてスタート。みんな一生懸命頑張っていました。簡単なようでなかなかまっすぐ転がることが出来ません。ぜひ、お家でもやってみてくださいね

年少さんは、自己活動で、ぞうきんがけとマットの前転をしました。今は着脱は靴下だけですが、みんなが揃うまでの時間を使って自己活動を行っています。早く靴下を脱いでたたんで自己活動に入れる子もいれば、すごく時間がかかったり、靴下がぐちゃぐちゃでたたみ直す子もいます。小さな頃は生活が運動です。自分で着替えを頑張ること、それは自立にも繋がります。早くすればいいのではなく、丁寧に…。これもこの時期に身につける大切なことです。

主活動は吊り輪をしました
今、手の力が弱い子もすごく多いです。『握る』ということも吊り輪や鉄棒を通してたくさん行いたいと思います。ぜひ、公園遊びでも鉄棒をしてくださいね

年中さんは、参観で子どもたちに初めてリボンをおろすところを見ていただきました
リボンを見た時の子どもたちの目はキラキラしていて、「早くやってみたい!」という気持ちが伝わってきました
先週の体操では初めてフラッグを体験したばかりなので、フラッグと同じ動きが出てきたときには「うわぁー」という歓声があがりました。
最後に全員で音楽にあわせてリボンをやってみました初めてのリボンも楽しくできました。

保護者の方に運動会の選択について少しお話をしました。年中さんは『フラッグ』と『リボン』のどちらかの手具を選びます。運動会は子どもたちのものです。選択を行うことで子どもたちは、自分が選んだものを一生懸命頑張ります。自分で選ぶからこそ、あきらめないし、達成感もあります。運動会を楽しみにしておいてくださいね

年長さんは、初めてパラウェーブを体験しました。前年度の年長さんがやっていた憧れのパラウェーブです見たときには「知ってる」という声があがりました
パラウェーブには法則があります。その法則があれば子どもたちは自分たちで考えて動けるようになります。初めてだった今回は「むずかしかった」という声も聞こえました。
年長さんは運動会で『組体操』か『パラウェーブ』を選びます年中さんの保護者の方には参観の時にお話をしましたが、くれぐれも「こっちがいいんじゃない?」など言わないようにしてくださいね

マリア幼稚園の運動会は子どもたち主体の運動会です。その辺りのお話も9月の母親の集いで詳しくお話をしたいと思っています。
TOPへ戻る