本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
0
2
2
0

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1/13 年中の体操

2017-01-14
新学期の初めての年中さんの体操は縄体操でした

年少さんの時の縄体操よりも、少し難しい動きも入っていたり、最後は二人組になって、運動会で頑張ったリボンの動きも入っています子どもたちはそれを体験しながら自分達で発見してました

最後はアンパンマンの『勇気のルンダ』という曲に合わせて頑張りました
とっても素敵な曲です私も大好きです

上手く出来なくて、涙が出ちゃった子もいました。また、体操で繰り返し、やってみますよ。頑張りましょうね

1/13 年少の体操

2017-01-14
新学期になり初めての年少さんの体操は、主活動で縄体操を頑張りました

ただ、縄跳びだけをするのではなく、運動会で頑張ったバトン体操のように縄を持って動いたり、フープのように丸くして床に置いてジャンプしたり…最後には『線路はつづくよどこまでも』の曲に合わせて頑張りましたとっても楽しかったです

なかには、縄跳びが苦手な子もいます。
まずは、肩→前→ジャンプで、前跳びを頑張ってみましょうね

1/13 満3歳児とあゆみ

2017-01-14
新学期になり、初めての満3歳児とあゆみクラスの体操でした

みんな、笑顔で元気いっぱいで、「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします」とご挨拶してくれた子もいました

今回はつり輪に挑戦
頑張るポイントは『強い手で頑張る』でした

ちょっぴり涙が出ちゃった子もいましたが、みんな頑張りましたよ

また、保育の中でもつり輪をやってみましょうね~





11/25 年長の体操

2016-11-26
年長さんはまず自己活動で、ぞうきん→吊り輪を繰り返しやりました。年長さんは、自分の頑張りたい技を選んでやっていました。さすが、年長さんですやっぱり身体が強いです。身体が強いからこそ、いろんな事に挑戦出来るんだと思います

主活動は、前回の体操の続きの縄体操をしました。前回は2人組までやったので、そこまでの復習もしながら、4人組や最後は8人組も頑張りました
年長さんの縄体操は、ただ身体を動かすだけではなく、法則を覚えて、自分で考えて動くことも必用なので難しいです。それも、お友達と力を合わせて頑張らないとできません。

みんな、運動会でやったパラウェーブを思い出しながら、一生懸命頑張っていました

年長の女の子が「今日の縄体操、楽しかった」と言っていました。年長さんになると、考えながら動く少し難しいチャレンジが楽しいんですよね~
難しかったことが、出来るようになる喜びは子どもたちの成長には欠かせません

二学期の体操は今日が最後でした。

また、三学期でも縄体操を繰り返しやる予定です




11/25 年少と年中

2016-11-26
年少さんは、自己活動で、前回やった跳び箱をしました。前回は、4段に挑戦しました。今回はまず、4段と5段を用意して子どもたちに「どこが違う?今日は、自分で選んで並んでね」と伝えました。子どもたちは高さが違うことに気付き、やりたい方の跳び箱に並んでいました

子どもたちが、ぞうきんがけ→跳び箱を繰り返し頑張ってる途中に、「跳び箱がかわるよ〰」と、4段を5段に、5段を6段に変えました。すると、子どもたちは「キャー」という歓声があがり、子どもたちのワクワクする気持ちが伝わってきました

踏みきり板を使ってないのに、高い跳び箱に一生懸命チャレンジしていた子どもたち。本当に心も身体も強くなったと思います

主活動は、鉄棒に挑戦しました

腕立て支持(ツバメ)→前回り下り

初めてやる子もたくさんいましたが、頑張っていました。お弁当の後の外遊びでも、鉄棒を頑張っていたみたいです。嬉しいです

年中さんは、自己活動では前回の体操で頑張った跳び箱の開脚跳びをやりました。踏み切り板で元気なグージャンプをすることや、手をつく位置など、頑張るポイントがいろいろとあります。手をつく位置が違って、跳んだときに手が痛くて涙が出た子もいましたが、それでも子どもたちは何度も跳んで頑張っていました

主活動は、久しぶりにつり輪を頑張りました。

つり輪でエビ→だんごむし

子どもたちは運動会の時よりもレベルアップしています逆上がりが出来るための『だんごむし』で10秒ぶら下がることも顔を真っ赤にして頑張っていました

子どもたちの一生懸命頑張っている姿は本当に素敵です



TOPへ戻る