本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
0
9
6
6

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今年度初めてのこひつじクラブ

2018-05-15
今日は1回目のこひつじクラブでした

今年度から第三火曜日の9時30分からになりました(こひつじクラブがお休みの月もあるので確認をしてくださいね)
私がマリア幼稚園に行ってみると、在園児の子どもたちがニコニコの笑顔でこひつじクラブに来てくれた小さなお友だちを出迎えていました年少の女の子は小さなお友だちと手をつないでいたので、私は「あら?妹ちゃんなの?」と勘違いしてしまうほどでした微笑ましい光景でした

こひつじクラブが始まるとホールがたくさんの笑顔でいっぱいになりました『バスにのって』『くるくるくる』『たまごをパカッ』とっても楽しかったですね
リズム体操ではみんな大好き『エビカニクス』を楽しみましたまた、来月もやりましょうね

子どもたちと「へびたろうく~ん」と呼ぶと長縄のへびたろうくんが出てきました田村先生は女優です(笑)
最初、びっくりしていた子どもたちもジャンプを繰り返すうちにどんどん上手になりましたへびたろうくんの体を踏まないようにグージャンプを頑張っていましたへびたろうくんが帰る時には、子どもたちはへびたろうくんと握手をしてさよならをしましたその姿がとっても可愛かったです

その後はボールを楽しみました
子どもたちはボールが大好きですよねボールを見たとたん瞳がキラキラと輝いていました
まず、好きな色のボールを自分で取りに行くことを頑張りましたちょっとしたことですが、ちいさな子どもたちにとってはドキドキすることなんですよね
ボールを取りに行ったあとは、親子でキャッチボールのようにボールを転がしたり、ポーンと投げ上げたりして楽しみました
最後にボールがたまごに変身!たまごが割れないように大切に抱えて白い線の上を歩きました

10時20分頃までホールでみんなで楽しんで、その後は11時まで園庭で遊びました砂場遊びをしたり、フープで遊んだり、園庭にある月山に登ったりしました

来月もぜひ遊びに来てくださいね
待っていますよ~










2018.5.11体操教室

2018-05-11
 今日は、大塚先生が出張のため、田村が替わりに
 体操しました。
 年少さんは、初めてのかけっこをしました。
一列並びも始めてですが、お手本になってくれた
クラスのやり方を見て、全クラス一列に並びができました。
先生たちの提示をしっかりと見て「位置について」で
かけっこの部屋に入り、「用意!」、「ピー!」で
スタートです
みんな、かけっこを頑張ることができました。
これから、お外でもたくさんかけっこしてほしいですsmiley
 
 年中さんは、自活に跳び箱のよじ登りジャンプを
頑張りました。
強い脚で、クージャンプ、強い手でよじ登りジャンプが
繰り返しごとに上手になっていて嬉しいです
主活は、マットの”前転”をしました。
年中さんになると、強い腕も大事です。
雑巾がけの手と一緒で強い手をついて前転できている
子どもたちがたくさんいました!
 
 年長さんは、自活に跳び箱の開脚飛びをしました。
クージャンプの”パーン”といういい音がたくさん聞け
ました。
お尻を高くしてしっかり跳び箱を押す!もだいぶ上手に
なってきました。
主活は、マットの”開脚前転”をしました。
初めてでしたが、しっかり足を開く!ができている
子どもたちがたくさんいてびっくりしました。
腹筋を使っての起き上がりや、”強い腕で押す”も
繰り返し練習でもっと上手になると思います。
楽しみです
 今日も全クラス”ポケモン体操”をしました。
身体を強くする体操もたくさんあるし、何より
子ども達が大好きな体操なので、たくさんの笑顔
が見れましたheart
どんどん子どもたちの身体が強くなってくれると
嬉しいです

第6回 岡山支部幼児体育講習会

2018-05-01
4月28日に北冨晴美先生をお招きして、第6回岡山支部幼児体育講習会を開催しました。
今回も県内だけではなく県外からも学びに来てくださいました。本当にありがとうございました。

まずは、体操参観を兼ねて、年長さんの公開体育を行いました。自己活動では、体操服に着替え終わった子から、ぞうきんがけ→跳び箱の開脚跳び→マットで前転→トランポリンでジャンプを繰り返し行いました。
そして、主活動では、ロープ引きとしっぽとりの競争競技を頑張りました。赤チームと白チームにわかれて、とても盛り上がりました。負けて涙がでた子もいましたが、どの子も一生懸命頑張っていました

公開体育の後に北冨先生に『生活に根ざした運動~子どもたちの力を伸ばす保育者の関わり方とは~』という内容で講義をしていただきました。北冨先生のお話は私たちの心に響きます。笑いもあり、時間があっという間でした。

午後からは、みんなで実技を頑張りました。
跳び箱の段階的な指導や競争競技をみんなで学びました。みんなで質問も出しあい深く学ぶことができ、充実した一日となりました。

北冨先生、本当にありがとうございました。
今回講習会に参加してくださった方、ぜひ来年度の第7回にもお越しください。

本当にありがとうございました。


 

4/27 体操

2018-05-01
年少さんは前回よりも整列が少し上手になっていました
年少さんは準備体操をする前に『準備体操できるように広がる』を頑張りましたお友だちと手が当たらないように広がることが、自分で意識してできるようになってほしいです
みんなで元気よく準備体操をした後は、『動物体操』をしました
動物体操には、さる・ペンギン・タヌキ・ぞう・トラ・カンガルー・ダチョウ・くじゃくが出てきます子どもたちとそれぞれの動物になりきって楽しみました


年中さんは、主活動で跳び箱を頑張りました
年少さんの時には使ってなかった『踏み切り板』を初めて使いました
踏み切り板の上で元気なグージャンプをすると高い跳び箱にもあがれることを伝えると、子どもたちは一生懸命頑張っていました
最後には、5段と6段の選択にしました選択にすると、好きな方を自分で選んでチャレンジできるので、子どもたちも喜んでチャレンジしていました


年長さんは、まず自己活動で前回頑張ったリレーのバトンの受け渡しを練習しました保育の中でも先生が繰り返す場を作ってくださっているので、子どもたちは上手になっていました運動会に向けて、各クラスで頑張ってほしいなと思います
主活動では、跳び箱の開脚跳びを頑張りましたお尻をポーンと上げて足をしっかりと開けるように、まずは床の上で練習しました。写真のようにしっかりと足が開くことができました
実際に跳び箱を跳んでみると、4段の開脚跳びができる子が増えてきました最後に4段と5段の選択にして、チャレンジしました
体操の最後にマリア幼稚園で一番難しい跳び箱は何だろう?と子どもたちと考えました『縦の6段』とわかった子どもたちは「いちか跳べるようになりたい!」って思ってくれたかな?特に年長さんにはこの一年で心も身体も強くなってほしいと願っています




新年度 最初の年中と年長の体操

2018-04-21
4月20日(金)は今年度1回目の体操でした。
子どもたちは、ひとつ学年があがり、意欲満々でどの子も張り切ってホールに上がってきました

年中さんと年長さんは準備運動をしたあとに、今年度の新しいリズム体操『アローラ』を初めてやってみましたポケモンの曲なので、子どもたちはとても喜んでいました。北冨先生の作るリズム体操は、子どもの心をガッチリとつかむんです。本当に楽しい体操です

今回の体操の主活動は、年中さんは『ロープ引き』を頑張りました

田村先生と中田先生にお手本でロープ引きをやってもらいました子どもたちは「せんせい、がんばれ~」と応援していましたとっても可愛かったです
そして、年中さんたちは白チームとオレンジチームにわかれて、ロープ引きを頑張りました。どの子も一生懸命ロープを引っ張っていました。勝って喜んでいる子、負けて悔しくて涙が出た子、子どもたちのいろんな様子が見えました。お友だちと競いあうことも子どもの成長には必要ですよね。ロープ引きをすると自然と握力もつくのでいいですね

年長さんは、リレーのバトンをおろしました。運動会で今までの年長さんがリレーをしているのを応援してきたので、子どもたちは喜んでいました。活動の前に、バトンはチームのお友だちの力を繋げていく大切なものだとお話をしましたリレーを通して、お友だちと力を合わせて頑張ることを経験してほしいと思います

バトンをもらう手、バトンを渡す手、それぞれ子どもたちと考えながやってみました。最後に各クラス1列になって、後ろからバトン渡しリレーをしました。今回の1位はパリス組でした

今年度も子どもたちと楽しく体操を頑張っていこうと思います。
子どもたちの成長が楽しみですね

保護者の皆様、よろしくお願いします



TOPへ戻る