本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
1
3
1
7

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

10/19の体操

2018-10-21
秋晴れが続いて、気持ちのいい季節ですね
でも、朝晩の気温差があるので、風邪をひきやすい時期です。みなさん、気を付けてくださいね。


満3歳児とあゆみクラスは、縄跳びを頑張りました
結んである縄のほどき方,縄の持ち方を子どもたちに伝えているときも、私を一生懸命見てくれていましたこういう時に「モンテッソーリのお仕事と同じだなぁ」と感じます
まだ小さいけど、『肩→ビュン(前)→ジャンプ』をゆっくり頑張りました
最後は、自分の縄でお池を作って、私が「赤色!」と言ったら赤色の縄のお池の中に入るといったゲームで楽しみました赤,黄,青,緑と4色あるんですが、青色のお池だけ1つだけだったので、みんなが入るとぎゅうぎゅうになっったので楽しかったです

年少さんは、フープを使いましたハンドルみたいに動かしたり、フープを踏んでカニのように横歩きをしたり楽しみました。前回、縄跳びをしたので、フープでも縄跳びのようにジャンプして頑張りましたフープを上から持ち、フープと爪先を近づけてフープの中にジャンプ,手首を使いフープをくるんと回します普段、手首を動かすことがあまりないので、楽しく手首を動かすことができるのでオススメですお家にフープがあったらやってみてくださいね


年中さんと年長さんは、『竹馬』に挑戦しました
何人かの子どもたちは家にも竹馬があるそうです凄いですね
まずは、補強運動として竹馬に乗る前に、竹馬を持つ手が上がると、同じ方の足が上がる動きを「左,右…」という掛け声にあわせてやってみました
そして、竹馬に挑戦!子どもたちはドキドキ
先生たちが竹馬を持って支え、子どもたちが乗ったら掛け声に合わせて一緒に歩いてみました最初は竹馬がとっても重たかったんですが、何回か繰り返すうちに、歩き方がわかってきて、支えているだけで歩けるようになってきました
一人で歩けるようになるといいですね~
また、チャレンジしましょうね

10月の未就園児クラスの体操

2018-10-18
今回もたくさんの親子が参加してくださいました

ただ体操をするだけでなく、体操中に私が大切にしている関わり方や、子育てのちょっとしたアドバイスもお伝えするようにしています

今回の主活動は『吊り輪』でした

ぶら下がることが大好きな子どもたちがたくさんいて、みんな何回も吊り輪を楽しんでいました

お家で、お父さんの手吊り輪やお母さんの手吊り輪もやってみてくださいね

10月のこひつじクラブ

2018-10-17
今回もたくさんの親子が遊びに来てくれました

笑顔いっぱの手遊びやリズム体操
毎回、笑い声もたくさん出て、とっても楽しいです

主活動は、『吊り輪』を頑張りました

今、握力が弱い子が多いので、吊り輪をしっかりと握ってぶら下がることは大切です
みんな、小さい手で一生懸命ぶら下がっていました

最後は、シーツブランコやいろんな用具を出して楽しみました

次回は11月20日です
お待ちしています

10/12体操

2018-10-13
今回は、緑帽子の満3歳児とあゆみクラスの体操と年中さんの体操が参観でした

満3歳児とあゆみクラスの体操は鉄棒でおさるさんになってぶら下がりました。
いつもはいないお家の人が見ていることで、恥ずかしくなり涙が出てしまうこともありましたが、みんな頑張ることが出来ました


年少さんは、自己活動で前回の主活動で頑張った鉄棒の足抜き回りを頑張りました
主活動では、体操で初めて縄跳びを頑張りました縄をほどくところから、前跳び、そして結んで片付けるところまで頑張りましたまた、お家でも縄跳びをやってみてくださいね(*^^*)

年中さんは、自己活動で縄跳びを頑張り、お家の方に見ていただきましたみんな一生懸命跳んでいて嬉しかったです
主活動では、鉄棒で『尻上がり』に挑戦しました鉄棒の持ち方とお尻をポンッとあげるところが難しいですが、いつか補助なしでできるように応援したいと思います


年長さんは、補強運動でバーピージャンプをやって体を強くしてから、マット運動を頑張りました。
まずは、マットの下に踏みきり板を入れて『坂道前転』に挑戦しましたポンッと床を蹴るところを頑張るポイントにしました
そして、次に『跳び込み前転』も頑張りました子どもたちもドキドキしたと思いますが、最後まで諦めないで頑張っていました

どんどん新しいことにチャレンジすることで、子どもたちはそれを吸収し成長しています

今年度も半分過ぎました。
残りの体操は何回あるでしょうか?
1回ずつを大切に、子どもたちと楽しく頑張っていけたらと思っています

10/5体操

2018-10-06
今日の体操は、年少さんと年長さんが参観でしたたくさんの保護者の方が来てくださいました。ありがとうございます。

まず最初は、ピンク帽子の満3歳児さんとあゆみクラスの体操でした
今回はマットで前転を頑張りましたまだ身体も小さく腕も短いので、前転も難しいんですが、一人でできる子もいました楽しく体操出来ました

年少さんは、自己活動はぞうきんがけと跳び箱でした。7月の運動会の体育発表で頑張った跳び箱を引き続き子どもたちは頑張っていたので、保護者の方に見ていただこうと思い、跳び箱にしました成長を見ていただけたでしょうか?
主活動は、鉄棒でした
「強い手で頑張るよ」と『足ぬき回り』を提示しました見てくれた子どもたちは拍手をしながら「かっこいい」と言ってくれたので嬉しかったです
足を鉄棒まで上げるのが精一杯の子もいましたが、みんな一生懸命頑張っていました体操の途中で泣いてる子もいましたが、みんな最後まで頑張ることができました


オレンジ帽子の年中さんは、自己活動はぞうきんがけと前回の体操で頑張った『ボールを遠くに投げる』でした
遠くに投げたら取りに行き、待っている次のお友だちに渡してあげました
これからもたくさんボール投げをしましょうね
主活動は縄跳びでした前跳びと後ろ跳びを頑張りました。もう上手に縄跳びできる子もいて、びっくりしました興味がある子は縄跳びを繰り返しやっているので、どんどん上手になります
「おともだちの縄跳びが当たるのが嫌だからやりたくない」と角に逃げていたRちゃんも「じゃあ、10回だけ一緒にやってみよう」と誘ってみると、頑張って跳ぶことが出来ましたそして、楽しくなったのか、そのあとも「先生、見て」と言って跳んで見せてくれました。きっかけ作りって大切ですね


年長さんは、自己活動でぞうきんがけと跳び箱の開脚跳びを頑張りました
年長さんも運動会の時からどんどんチャレンジして頑張っています6段や跳び箱の縦に挑戦している子もいます
主活動は、『ドッジボール』でした
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園では三学期に年長さんはクラス対抗のドッジボール大会があります年少さんや年中さんも同じクラスの年長さんを一生懸命応援します
年長さんたちに中当てドッジボールからドッジボールは何が変わるのか,頑張ることは何かなどをホワイトボードを使って説明しました。子どもたちは、目をキラキラ輝かせながら聞いてくれました
そして、はじめての試合は、パリス組とマリア組が一緒になって『ホワイトチーム』、イエズス組とヨゼフ組が一緒になって『むらさきチーム』で頑張りました。挨拶をしたら、チームで円になって、誰が外野をやるのか話し合いました自分の気持ちを言ったり、お友だちと一緒に考えたり、意見をまとめたりすることも成長には大切な事ですよね
初めての試合は、ホワイトチームの勝ちでした
今年度のドッジボール大会は、どのクラスが優勝するのか今からとても楽しみです

来週は、満3歳児さんとあゆみさん,年中さんの体育参観です
楽しみにしています
TOPへ戻る