本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
1
2
4
4

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1/20 あゆみと満3歳児の体操

2017-01-20
今日は、先週の体操で1回しかできなかったつり輪をもう一度頑張りました

マットとつり輪の準備もみんなで頑張ります
運ぶときは、必ず両手で持つことを伝えます。マットを運ぶときは「手をお皿で下から持つ」ことを伝えます。運ぶことも大切な活動のひとつです。中には、運ばないで「オーライ、オーライ」と誘導している子もいます。可愛いです

つり輪をする前に頑張ることを伝えて、私が提示をします。

頑張るポイントは今回も『つり輪を強い手でもつ』でした。

私が提示をするときは、シーンとしていて、しっかりと見てくれます。本当に素晴らしいです

どの子もしっかりとつり輪を持って頑張っていました

ぜひ、『お母さんの手つり輪』をお家でもやってみてください。

子どもたちは、スポンジのようにどんどん吸収してくれます

次は何をしようかなぁ~







1/18 こひつじクラブ

2017-01-19
こひつじクラブに24組の親子が遊びに来てくれました

今回もいつもの通り手遊びから始まり、ふれあい遊びやリズム体操を楽しみました

保護者の方に、リズム体操をするときに、お母さんが子どもの手を持って動かすのではなく、子どものそばでお母さん自信が楽しんで体操をすることが、子どもに楽しさを伝える方法だとお伝えしました

今回は縄跳びを使って楽しみました

まずは、ニョロニョロ動かして遊びました。ニョロニョロしている縄を捕まえようとしたり、一緒にニョロニョロと動かしてみたり楽しそうでした

次は縄で丸いプールを作り、その中に「いち、にの、さん!」でジャンプしてみました。まだジャンプが難しい子もいますが、気持ちはジャンプしています(笑)とても、可愛い光景でした

その後は、お母さんと電車に乗って出発しました縄跳びの電車です
私と田村先生のトンネルを笑顔でくぐってくれました

最後は親子で縄跳びを結んでお片付け。

ちゃんと色事に自分でお片付け出来ました

好きな色の縄を自分で選ぶ。

お片付けでは、色を見て、同じ色のかごに片付ける。

とても、大切ですね

自分で出来た子どもたちの顔は満足して、キラキラと輝いていました

来月も遊びに来てくださいね

1/13 年長の体操

2017-01-14
新学期に入って初めての体操は、準備体操の代わりに縄体操をしました

子どもたちは覚えていて、みんなで心と身体を使って頑張りました年長さんの縄体操は2人組だけではなく、4人組や8人組もあります自分が頑張るだけではなく、お友達と力を合わせることや、お友達が困ってるときは助けてあげることも必要です。この縄体操は運動会でみんなで頑張った組体操やパラウェーブと繋がっているんですとても素敵です

倉敷マリア幼稚園では、毎年三学期に年長さんは、クラス対抗のドッジボール大会を行います

今回の体操では、『ドッジボールの試合に勝つためには、どうしたらいいのか…』『外野はどんな子がやればいいのか…』を子どもたちに投げ掛けました。なかには、内野でボールに当たるのがこわくて外野をやりたい子もいます。ですが、チームが勝つためにはどうしたらいいのか、子どもたちは話し合って決めていましたそんな姿はとっても頼もしいです

まだまだ、簡単にボールに当たってしまったり、相手チームのボールが取れなかったりします。これから、ドッジボール大会に向けて、担任の先生も一緒にクラスで作戦を練り、特訓し、楽しく頑張ってもらいたいと思います

今からとっても楽しみです

1/13 年中の体操

2017-01-14
新学期の初めての年中さんの体操は縄体操でした

年少さんの時の縄体操よりも、少し難しい動きも入っていたり、最後は二人組になって、運動会で頑張ったリボンの動きも入っています子どもたちはそれを体験しながら自分達で発見してました

最後はアンパンマンの『勇気のルンダ』という曲に合わせて頑張りました
とっても素敵な曲です私も大好きです

上手く出来なくて、涙が出ちゃった子もいました。また、体操で繰り返し、やってみますよ。頑張りましょうね

1/13 年少の体操

2017-01-14
新学期になり初めての年少さんの体操は、主活動で縄体操を頑張りました

ただ、縄跳びだけをするのではなく、運動会で頑張ったバトン体操のように縄を持って動いたり、フープのように丸くして床に置いてジャンプしたり…最後には『線路はつづくよどこまでも』の曲に合わせて頑張りましたとっても楽しかったです

なかには、縄跳びが苦手な子もいます。
まずは、肩→前→ジャンプで、前跳びを頑張ってみましょうね

TOPへ戻る