本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
1
2
3
9

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2/17 あゆみと満3才児の体操

2017-02-17
今年度の後半になり、子どもたちは体操の度に自分で靴下を脱いでたたむ,体操が終わったら自分で靴下を履くを頑張っているので、時間もかからなくなり、とても上手になりました小さくても出来るんですね

今日は、主活動で鉄棒を頑張りました
用具の準備や片付けも大切な体操の一部で子どもたちは喜んで運びます

前回、つり輪をしたので、「つり輪と同じように強い手で頑張ろうね」と伝え、私が提示をしました

私が提示(鉄棒とマットの見本)をしているとその場の空気がし~んとなります2才児や3才児なのにです。私がやっているのを一生懸命、見てくれているんです私はその空気が好きです子どもたちのワクワク感も伝わってきます

その後、楽しく鉄棒を頑張りましたただ頑張るのではなく、頑張るポイントを視覚とわかりやすい声かけで伝えるので、子どもたちにわかりやすいんです大切ですね

少し涙が出た子もいましたが、最後まで頑張っていました

子どもたちが体操が大好きになってくれたら嬉しいです

2月のこひつじクラブ

2017-02-09
今日は、私も楽しみにしていたこひつじクラブがありました

今回も初めて参加してくださった方もいて、30組の親子が遊びに来てくれました本当に嬉しいです

何度も来てくれてる方も多く、子どもたちも慣れきて、手遊びや親子体操をとっても楽しんでくれました。

リズム体操の『エビカニクス』もお母さんも子どもたちもノリノリでやってくれました

今日の主活動は、つり輪と鉄棒に挑戦しました

今、腕が弱い子が多いので、しっかり握ってぶら下がるだけでもいいですね

公園でも鉄棒など出来るように保護者の方に補助のやり方をお伝えしましたまた、やってみてくださいね

最後に副園長先生がお話をしてくださってくださいました。その時、子どもたちはマリア幼稚園の先生に絵本を読んでもらってました。お母さんから離れられない子もたくさんいたのに、今では喜んで集まってくれます

そして、最後の写真はつり輪の足の下をくぐることを楽しんでる男の子です。ステキです

今回もとっても楽しかったです

来月は今年度最期になります
また、遊びに来て下さいね









1/20 年長

2017-01-21
今日は、自己活動で縄跳びか長縄の選択にしました長縄は八の字跳びを頑張りました。長縄を跳んで出るときにまっすぐ出られるようにコーンを置いて意識できるようにしました単縄の子どもたちは、自分が跳べるようになりたい技を一生懸命頑張っていました
先週、あやとびが跳べなくて涙が出た女の子は、家で一生懸命練習したようで、今日あやとびが跳べるようになっていました。朝一番に「あやとびが跳べるようになった!」と嬉しそうに教えてくれました頑張った女の子も女の子に付き合ったお母さんも本当に素晴らしいと思います女の子の自信に満ちた顔が素敵でした

主活は年長さんも跳び箱にしました。
4段と5段と6段を用意して、子どもたちはチャレンジしたい跳び箱を頑張っていました補助の先生たちは、子どもたちから「跳び箱の縦を跳びたい」と言われたらその都度跳び箱を縦にします。大変ですが、子どもたちがやる気マンマンなので嬉しいことですね。

今日、初めて4段が跳べた女の子とは抱き合って喜びました(笑)本当に自分のこと以上に嬉しいです6段の横が跳べた男の子は縦にも挑戦していました自信がついたんでしょうね

最後にクラスごとにドッジボールの取る特訓をしました外遊びでも出来るので、また保育のなかで繰り返しやってみましょうね

1/20 年中

2017-01-21
年中さんも今日は自己活動は、縄跳びをしましたみんな、笑顔で縄を跳んでいました。もう、あやとびにチャレンジしている子もいます

準備体操のかわりに、今日も縄体操をしました

今までは、縄を取りに行ったらマルを作ってその中に座っていましたが、今日は好きな形にしてみました。写真は三角を作って座っている子どもたちです
縄体操の二人組の滑り台も息をあわせてバッチリでした

主活動は跳び箱を頑張りました
年中さんも開脚跳びに挑戦しています跳べなくてもしっかりと脚を開くことを頑張りました。写真の男の子は跳ぶときに跳び箱をしっかりと押しています素晴らしいです

1/20 年少

2017-01-20
まずは、自己活動で縄跳びをしました。
先週、縄体操で縄で三角を作りました。今日も楽しそうに三角を作っていました

そして、「先生、見て!見て!」といろんな子が縄跳びを跳んで見せてくれましたみんな、少しずつ上手になっています

『線路はつづくよ、どこまでも』の曲に
合わせて、今回も縄体操しました。写真は一番最初の駅長さんや運転士になってポーズをしているところですかっこいいでしょ

縄を片付ける時は縄を結びます。結び方が、わからない子は自分で「教えて」と言えることは大切ですね。そして、やってあげるのではなく、見本を見せて教えてあげます。今日初めて結べた子もいました。とっても嬉しそうでした

主活動は跳び箱をしました。跳び箱に強い手で上がり、ジャンプ+前転です。
今日は、跳び箱の4段と5段の選択にしましたみんな、自分がチャレンジしたい方を選んで頑張っていました

TOPへ戻る