本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
1
2
3
9

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2/9 体操

2018-02-12
今回の年少さんの体操では、『しっぽとり』を頑張りました
運動会で、年中さんと年長さんがしっぽとりを頑張っている姿を見ていたので、子どもたちからは「知ってる!」「見たことある!」という声があがりました
しっぽとりのお約束やルールなどを田村先生とやって見せながら子どもたちに伝えました。そして、白チームと赤チームに分かれて対戦しました子どもたちは一生懸命、しっぽを取ろうと追いかけたり、取られないように逃げたりしていました


年中さんもしっぽとりをしました。
「運動会でしっぽとりをしたよね?今日は年長さんのルールでしっぽとりをするよ!」と伝えると「えぇ~」「うわぁ~」という歓声があがりました
年中さんのしっぽとりは、しっぽをつけている方とつけない方にわかれて、「しっぽを取る」「取られないように逃げる」をわけて行うんですが、年長さになるとどちらもしっぽをつけて、一度に「取る」「取られないように逃げる」を頑張ります
どちらも頑張るのは、とても大変で、逃げるばかりの子もいれば、取ることに一生懸命になりすぎて、しっぽをすぐに取られている子もいました
そして、年中さんのしっぽとりは時間で終わりますが、年長さんのしっぽとりは、決着がつくまで終わらないので、たくさん走るようになります。鬼ごっこ同様、子どもが楽しみながら足が強くなる素晴らしい活動だと思います


年長さんは、自活で、つり輪と鉄棒を頑張りましたどの子もやりたいところに並びチャレンジしていました。
そして、跳び箱も3コースつくって頑張りました。自分が何段を跳びたいのか、縦なのか横なのかを自分で選び挑戦していました
最後は、ドッジボールをしました
23日にドッジボール大会があるので、今回はリーグ戦にしてどのクラスとも対戦できるようにしました最後に子どもたちと勝った数を数えると、どのクラスも2勝ずつでしたその結果に子どもたちは大喜びでした
私は、どのクラスも優勝できること、優勝するためにクラスで作戦を考えたり、練習を頑張ることが必要なことを伝えました。

今年度はどこのクラスが優勝するのか、今からとても楽しみです

2/9 あゆみと満3歳児の体操

2018-02-12
今回の体操では、巧技台を使いました
写真のように、はしごの上を四つん這いで渡るコースと二本の平均台のコースを作りました

最初は、どのように体を使って渡ったらいいかわからなかった子も、少し補助をしてあげると上手に一人で渡っていました

危なっかしいので、ついつい手をだしてしまいそうになりますが、うまくできないことも成長には必要な経験ですよね見守ってあげるのも大切です。

2/2 体操

2018-02-04
年少さんと年中さんは、主活動で『つり輪』を頑張りました

年少さんは、「強い手でつり輪を持
って、足抜き回り」を頑張りました。
「お手伝い無しで頑張りたい子は言ってね」と伝えると、自分で考えてちゃんと伝えてくれていました。自分の気持ちを自分の口でちゃんと伝えることは、モンテッソーリ教育でも大切にしている部分ですね

年中さんのつり輪は『ゆりかご→だんごむし』を頑張りました年中さんの後半になったので、年長さんも頑張っているだんごむしにもチャレンジをしていますまだ、懸垂力が弱い子も多いですが、みんな顔を真っ赤にして頑張っていました

年長さんの主活動は、鉄棒でした
だんごむしができている子に「逆上がりをやってみよう」と声をかけると、逆上がりをするときには腕が伸びてしまいました。
「だんごむしができると逆上がりができる」ということは年長さんは知っていますが、それはどうしてなのか?に気付かないといけないと感じました。
「Aくんの逆上がりをしている腕を見ててね」と伝えてから、逆上がりをやってもらいました。
「見て!だんごむしと同じように腕は曲がってるよ」
逆上がりをしているときの腕と、だんごむしをしているときの腕はどちらも腕は曲がっている!同じ腕だ!と気付くことが出来ました

卒園するまでに「逆上がりができるようになりたい!」と頑張っている子もいます。私も子どもたちを応援しています












2/2 あゆみと満3歳児の体操

2018-02-04
2月になりました

毎日、寒い日が続いてますね
しかし、子どもたちはこひつじホールで裸足で元気いっぱい体操をしています

今回の主活動は『つり輪』でした

頑張るポイントは、『強い手』です。

つり輪で足抜き回りを頑張りました
どの子も一生懸命つり輪にぶら下がっていました

満3歳児の子どもたちは、靴下の着脱や「待つ」ことも上手になりました子どもたちの成長を感じます

今年度もあとわずか…

楽しく体操を頑張ります





1/26体操

2018-01-30
1/26の体操は、大塚先生が出張でお休みのため田村が替わってやりました。
 
Cクラスは、縄体操と縄跳びを頑張りました。
「線路や続くよどこまでも」の曲に合わせて、車掌さんや、運転手さんになったりして
ポッポーの合図から始まります。
歌いながらしている子もいました。可愛いですheart
縄跳びは前とびを繰り返し頑張りました。
外遊びでもがんばってほしいですね。
 
Bクラスも縄体操と縄跳びを頑張りました。
縄体操はお友だちとも力を合わせます
縄とびは、前とび・後ろとび・駆け足とびなども頑張りました。
あやとびに挑戦したいという子どももいました!
 
Aクラスはドッジボールの練習試合をしました。
 
トーナメント方式で、クラス対抗の試合です。
どうやったら勝てるかクラスで作戦会議して「エイエイオー」で始めます
ノーバン・ゴロ・ワンバンをいかにチームのものにするかも大事です。
その日はヨゼフが1位になりました
クラスで作戦を練ってしっかり練習頑張ってほしいです
TOPへ戻る