本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
0
9
2
7

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1月のこひつじクラブ♪

2016-01-21
1月20日(水)にこひつじクラブがありました

久しぶりのこひつじクラブで、子どもたちの可愛い元気な顔が見れたので嬉しかったです

今回は、親子で雑巾がけもやってみましたマリア幼稚園の在園の子どもたちは体操の前に必ず雑巾がけをします。雑巾がけは、腕や体幹,そして足を鍛えることが出来ます。今、腕が弱い子が多いので、遊びながらトレーニングができる雑巾がけはオススメですよ

雑巾がけ →ハードルのグージャンプ→平均台→跳び箱からジャンプ

お母さんと一緒に何度も挑戦していました。小さな子どもたちでも『こんな事も出来るの!?』『あんな事も出来るの!?』と私のほうが感動をもらっています

後半は鉄棒をやりました。公園に行ったら、鉄棒がありますよね親子で鉄棒を楽しんでもらえたら嬉しいので、体験してもらいました。

まずは、腕と足を使って鉄棒にぶら下がる事をやりました。私が「何の動物に見えた?」と聞くと「おさる」と言ってくれてので、「おさる」という名前にして頑張りましたお母さんは落ちないようにお子さんの鉄棒を握ってる片手を上から押さえてあげてくださいね。

そして、最後に両手で鉄棒を持って両足を鉄棒につける,出来る子はそのまま後ろにくるりんと回って降りる「足掛け回り」やりました。鉄棒でやる前にお母さんの身体を使って練習をしました。どこでも出来るのでやってみてくださいね

次回のこひつじクラブは2月24日(水)です新しい方の参加もお待ちしてます


三学期の体操も頑張っています!

2016-01-21
寒い日が続いていますね。でも、子どもたちには関係ないくらい、いつも元気いっぱいです

三学期に入って、年中さんと年少さんも縄体操をしています年中さんは縄跳びの前跳びや後ろ跳びなの他に、縄のいろんな使い方やリボンの要素も入っていて、とても楽しそうです。

年少さんは、『ポニョ』の曲で縄体操をしています。写真は、縄で作ったお池の中で泳いでるポニョのところです
とっても可愛いんですよ年少さんの縄体操には前跳びが入っています。まだ、跳べない子もいますが、この機会に興味を持ってくれると嬉しいです

年長さんは二学期の最後に縄体操をしました。三学期に入ってからは、跳び箱の『台上前転』に挑戦しました
強い腕としっかりお尻をあげることが出来たら、台上前転はできます5段で挑戦してる子もいました
卒園するまでに逆上がりも頑張ろうと鉄棒もやっていますお友達が逆上がりが出来たときに、自分の事のように喜んでいる姿を見た時は、私も感動しました

2月19日(金)には年長さんのドッジボール大会があります得意な子がいるからチームが勝てるのではなく、クラスで作戦と練習を頑張り、みんなで力を合わせて頑張ることを経験してほしいと思っています。投げることやボールをキャッチすることが苦手な子もいます。良かったら、親子でボールで遊んでみてください

11月のこひつじクラブ♪

2015-11-26
体操講師の大塚です。
11月25日(水)にこひつじクラブがありました
今回も手遊びや親子体操から始まり、親子で楽しみました。お母さんも慣れてきて、子供たちを喜ばせるコツがわかってますね子供たちの笑顔がいっぱいでした

今回は巧技台や跳び箱をやマットを使って、ホールに『マリア幼稚園遊園地』を作りました
平均台を渡り、フープをジャンプしていき、跳び箱のお山を登って上からジャンプ、そしてマットの上でゴロゴロ転がって、最後は滑り台を滑ってゴールです。
子供たちはスタートからゴールまで笑顔で頑張っていました

そして、最後は縄跳びで遊びました
お母さんたちに縄を持ってもらって、踏まないようにまたいで歩いたり、縄のトンネルをくぐっていったりして楽しみました。これも楽しかったのでまたやりましょうね

幼児期の運動は身体や運動能力に影響を与えるだけじゃなく、知的能力の発達にも大きな影響をもたらせています。
子供たちは運動=遊びです。親子で楽しみながらたくさん 遊んでくださいね

また、次回のこひつじクラブにも参加してください。お待ちしています

運動会後の子供たちの体操

2015-11-18
体操講師の大塚です。

運動会が終わり、マリア幼稚園の子供たちは新しいものに挑戦しています。運動会で子供たちは自信をつけ、ヤル気満々です。

C(年少)さんは、フープを使ったり、鉄棒やつり輪にも挑戦し、頑張っています。Cさんは体操をまず楽しんでほしいので「体操が楽しい」って言ってくれるのが嬉しいです。

B(年中)さんは、運動会で頑張った跳び箱で身体が強くなって、鉄棒やつり輪でも「ダンゴムシ(腕を曲げ両足をお腹の方へ引き上げて小さくなってぶら下がる)」が出来る子がたくさんいます。ダンゴムシが出来れば逆上がりが出来るので、これからがとても楽しみです。

A(年長)さんは、鉄棒やつり輪はもちろん頑張っていますが、運動会でやったパラウェーブの法則を使った縄体操にも挑戦しています。縄体操は8人組まであるんですが、縄体操の中で新しい動きには「うわぁ~」と目をキラキラさせて、そしてパラウェーブと同じ法則で動くところでは「あ!パラウェーブと同じだ!」と発見して喜び、私が言わなくても子供たちで動いています。そんな、子供たちを見て私も感動しています。

運動会で終わりではなく、運動会後こそ、本当の子供たちの成長できる時かもしれませんね。私も子どもたちに負けないように頑張ります









11月のあゆみクラスの体操

2015-11-18
11月11日(水)に未就園児のあゆみクラスの体操がありました。

あゆみクラスの子供たちも運動会に来ていたので、今回の体操では運動会でマリア幼稚園の在園の子供たちがやっていた『かけっこ』『跳び箱』をやってみました。

かけっこでは、「ヨォーイ ピッ」でお友だちと一周走るのを頑張りました。全部で3回走りましたが、どんどん走ることが楽しくなってるのが見ていてわかりました。歩くことや走ることは運動の基本です。普段も親子で鬼ごっこ遊びやかけっこをしたりして、たくさん走ってほしいと思います。

跳び箱ではC(年少)さんと同じ、4段の飛び付きをやってみました。まだ身体も小さいのでよじ登るかなぁ~とおもっていたのですが、ポイントが強い腕であることを伝えて私が見本を見せると、同じように腕を使って跳び箱に上がってる子も何人かいました。小さいから無理ではなく、ポイントがわかれば出来るんですね。感動しました。



あゆみクラスの子供たちは今年最後の体操でした。次は1月です。今からとても楽しみです

TOPへ戻る