本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
6
0
9
2
1

体操ブログ

体操ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

10月22日の体操(満3歳児・あゆみクラスと年長さん)

2021-10-23
朝、幼稚園に行くと『朝活』をしています!朝活で繰り返し活動することでどんどん力をつけていきます
満3歳児とあゆみクラスの子どもたちと元気よく準備体操しました
今日は、鉄棒と吊り輪とマットを頑張りました!
ラダー(はしごみたいなもの)を使ってグージャンプも頑張りましたよ!
年長さんは自己活動で吊り輪の復習と高い鉄棒でうんていの特訓もしました
ドッジボールを頑張るために、ぼーると反対にジャンプをして特訓しました
初めてドッジボールをおろすときは、ホワイトボードを使ってルールの説明をします
ドッジボールの試合前に誰が外野をするかをチームで話し合っています
初めてのドッジボールの試合です。ルールを確認しながら頑張りましたよ
年長さんは、初めてドッジボールをやってみました(*^^*)

今までは中当てドッジボールだったので、コートもルールも変わります。

運動会でクラスで頑張ったリレー。
次はクラスでドッジボール大会で優勝目指して頑張ります!

今からとても楽しみです(*^^*)

10月20日のすみれとばらクラスの体操(未就園児)

2021-10-22
親子で手遊びや親子体操を楽しみましたよ
『たかいたかい』では、子どもたちは笑顔いっぱい(*^^*)
玉をシーツブランコにのせて、『いちにのさーん』でボールが!
今度は玉を同じ色のかごに集めました
なかなかお家ではできない遊びですね(*^^*)みんな楽しそうでした
『同じ色を入れてね〜』間違えても大丈夫!こうやって色を覚えていくんですね
かごを運んでお片付け
跳び箱で作ったお山を上がっておりるのも、いろんな子がいて楽しかったですね
平均台も小さな足で一生懸命歩いてました(*^^*)
すみれクラスは1歳から1歳5ヶ月のクラスで
ばらクラスは1歳6ヶ月から1歳11ヶ月のクラスです(*^^*)

まだ小さな子どもたちですが、体を動かすことは大好きです!

親子で楽しい時間を過ごしていただきました

10月13日と20日のゆりクラスの体操(未就園児)

2021-10-22
『エビカニクス』も楽しみましたよ
お母さんにボールをゴロゴロ〜
他にもポーンと投げ上げたりもしました
最後にボールがタマゴに変身しました!子タマゴを大切に運びます(*^^*)
マットでは『クレヨンになるよ〜』と言って横転を頑張りました。平均台やトランポリンも頑張ってました
くま歩きはとても良い運動です!可愛いお尻もしっかりと上がってますね
平均台では歩くだけでなく、ハイハイで渡ってる子もいましたよ
手作りのバランス棒を出してみると、バランス棒の上でもくま歩き!すごいですね
ゆりクラスは未就園児の2歳から入園前の子どもたちのクラスです

親子で手遊びやいろんな用具を楽しんでもらいました(*^^*)

私もとっても楽しかったです

10月15日の体操(年少さんと年中さん)

2021-10-22
年少さんは前回頑張った吊り輪が一人でできる子が増えてましたよ〜
年少さんの主活動は鉄棒の『足抜きまわり』でした!
年中さんも吊り輪の復習から(*^^*)
主活動の鉄棒で、前回吊り輪で頑張った『吊り輪まわり』を鉄棒でも挑戦しました!おりるときは逆立ちです
久しぶりの参観日で、保護者の方も子どもたちを温かく見守ってくださってました(*^^*)
最後は、鉄棒で『前回り』にも挑戦!もう逆上がりができる子もいますよ
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園の子どもたちは『今日は鉄棒をするよ!』と言うと『やったー!』と言う子がたくさんいます(*^^*)
嬉しいです!

それだけ、保育の中でも鉄棒をやって楽しんでくれてるんだと思います

先生方にも感謝です(*^^*)


10月8日の体操

2021-10-22
満3歳児さんとあゆみクラスの体操です(*^^*)私も大好きな『エビカニクス』
主活動は吊り輪でした(*^^*)他にもトランポリンやジャンプも頑張りましたよ
年長さんの準備体操で『ハロウイン』のジャンプをしました!写真のジャンプは『魔女』です(*^^*)
主活動の吊り輪で逆立ちをするので、足を上げる練習の為に床で背倒立を頑張りました!
さすが年長さんです!吊り輪で逆立ち→かご→だんごむしを頑張りましたよ
体操の中で、『お手伝い無しで一人で頑張りたい子は、先生に言ってね〜』と伝えています。

自分で先生に伝えることも大切

一人でがんばりたい!とチャレンジすることも大切

『一人でできた!』という経験も大切

一人でやってみて難しかったと気付くことも大切

ですね(*^^*)
TOPへ戻る