本文へ移動
学校法人マリア学院
倉敷マリア・インマクラダ幼稚園
〒712-8032
岡山県倉敷市北畝2丁目17-37
TEL.086-455-4413
FAX.086-455-4499
1
5
9
2
3
7

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

七五三祝福式がありました。

2022-11-07
今日まで大きく成長できたことに感謝しながらみんなでお祈りをしました。
シスターからもお祝いのお言葉を頂きました。また「優しい気持ちを忘れないで
お友だちを大切にしましょうね。」とお話して下さいました。

神様の力とお恵みがたくさん入った聖水で神父様に祝別していただいた
おメダイと飴を園長先生から頂きました。

ここまで元気に大きくなれたことをお祝いし、神様や家族、周りの方達に
感謝の気持ちを持つことができた日となりました。

これからも、子ども達が元気に幸せに育っていくことができますように☆

マリア様の集いがありました

2022-11-16
パリス組
イエズス組
マリア組
ヨゼフ組
10月はロザリオの月で、31日はマリア様の集いを各クラスで行いました。
いつもみんなの傍で見守ってくださっている大好きなマリア様に感謝しながら
子ども達が考えたプレゼントを心を込めて捧げました。
そしてみんなで『アヴェ・マリア』のお祈りを唱えお祈りしました。

大好きなマリア様♡
これからも、子ども達の事を見守ってください♡

福田公園 園外保育

2022-10-25
10月24日(イエズス組・ヨゼフ組)と25日(パリス組・マリア組)の2日間の日程で、園外保育で福田公園へ行ってきました。
『秋の自然に触れる』ことを目的とし、子ども達はお家からスーパーの袋を持参し、それぞれが見つけた秋の自然物をたくさん拾って、持ち帰りました
園バスに乗るのが初めてのCさんやDさんもいて、この日は朝からみんなワクワクした様子でした。二日間とも、お天気に恵まれ、到着した福田公園では、赤色や黄色に染まりとても綺麗な木々を見ることができました。Aさんは、CさんやDさんの小さい友達の手を繋ぎ、一緒に歩いてくれました。どんぐりや木の実、枝、綺麗な色の落ち葉など子ども達にとっては宝探しのように楽しいひと時だったようです残念ながら、体調不良や事情で欠席してしまった友達のためにも、「○○くんにお土産!」と言って、クラスのみんなが拾ってくれました。拾った秋の自然物は、園での製作活動に使いたいものと、持ち帰ってお家の方に見せたいものとがあるようなので、分けた後、お家に持ち帰りたいと思います。お楽しみに

10月は、『ロザリオの聖母マリアさまの月』です。

2022-10-13
朝・夕、冷え込むようになってきました。園庭の色づいた葉っぱを嬉しそうに、マリアさまに見せに行ったり、「おはようございます」「今日は寒かったね!」と話しかけている子ども達。
10月は、『ロザリオの聖母マリアさまの月』です。いつもみんなのことを、見守って下さっているマリア様に、「ありがとう」の気持ちを込めて、子ども達と一緒に『アヴェ・マリア』のお祈りを唱えています。『マリア・インマクラダ』という幼稚園の名前は、『心に汚れのない清らかなマリアさま(無原罪のマリア)』という意味です。子ども達と共に、大好きなマリアさまのことを身近に感じながら、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

『ロザリオ』とは。。。
お祈りをする時に使っています。『ロザリオ』とは「ローズ(ばら)の花束」という意味です。
「アヴェ・マリア 恵に満ちた方 主はあなたと共におられます。 あなたは女のうちで祝福され、ご胎内の御子イエスも祝福されています。神の母 聖マリア
わたしたち罪びとのために、今も死を迎える時も、お祈りください。 アーメン十」お祈りを唱える度に、一つ一つ珠を指でくっていきます。ロザリオの珠を全部くって唱えると、バラの花50本分のお祈りができて、お祈りの大きな花束ができます。

マリア幼稚園では、10月に入って、各クラスでマリアさまのことを考えながら、お祈りのプレゼントを準備しています。10月31日には、お祈りのプレゼントを、各クラス、マリアさまにお捧げします。毎日、子ども達が笑顔で元気に過ごすことができますように…。マリアさま、いつも見守ってくださって、ありがとうございます十

割り算のお仕事♪

2022-09-30
マリア組 帰りのお集りの一コマです。
ある年中の女の子(Oちゃん)が「栗拾いに行きました!」とたくさんの栗を持って来てくれました。
子ども達は「食べたい!」と言い、みんなで分けて、持って帰ることに。
全部で84個もありました。
割り算のお仕事が大好きなAさんが「あなたに、一人分。あなたに、一人分。」と言いながらお友達に配ってくれました。
2個ずつ配り終えたところで「なんか少ないなぁ」「14個しかないよ!」「余りが14だね!」と、教えてくれました。
(余りの栗は、観賞用でお部屋にしばらく飾っておくことになりました♪)
その後、配ってくれたAさんは切手あそびでも答えが一緒になるのかなと割り算の小人を使って計算していました。
こんな風に、生活とお仕事が繋がっているのです(*^^*)
栗のおかげで『割り算』の概念を、体験できたひと時でした。
Oちゃん、ありがとう!
TOPへ戻る